歯科臨床で明日からすぐに使える歯科医学
位相差顕微鏡活用セミナー
PMTC・リラクゼーションマッサージセミナー
インプラントのメンテナンスセミナー 講師
位相差顕微鏡活用セミナー
PMTC・リラクゼーションマッサージセミナー
インプラントのメンテナンスセミナー 講師
西田 和代
kazuyo nishida
【 学歴・職歴 】
1988年 大阪歯科衛生士専門学校卒業
1988年 数軒開業医にて勤務
1992年 医療法人御真会 小山歯科医院 理事 & 総主任
2006年 デンタルハイジーン 8月号「DHの自立と専門性」
2016年 DHstyle 6月~8月号 SRPクリニカルクエスチョン「ペリクルってなんですか」、他
2017年 デンタルダイヤモンド社「ハイジニストワーククリニカルQA」
2020年 デンタルダイヤモンド社「患者さんにもっと喜ばれる歯ブラシコーディネート術」
大阪府内の新規開業医に主任として勤務
その後、総主任から現在役員理事を務める
2004年から自費PMTCを開始
2008年から自費の歯周治療システムを構築し実践
過去に、KAVO「自費のPMTCセミナー」、KAVOスキルアップセミナー「う蝕・歯周病細菌を知り歯周病と全身疾患の関係に迫る」などセミナーを務め、現在、mint-seminarにて多くのセミナーの講師を務める。
【 メッセージ 】
プロフェッショナルとして身につけておきたい大切な知識をシリーズ化!
ワンランク上の予防を目指しませんか。
難しいことを解りやすくをモットーに「なるほど」と納得しながら学んでいただけるセミナーです。
実は臨床では必要なさそうだと思ってる細菌学、解剖学、全身疾患や服用薬等々について理解を深めることで、目からウロコ。臨床にとても役立ちます。
ワンランク上の予防を目指しませんか。
難しいことを解りやすくをモットーに「なるほど」と納得しながら学んでいただけるセミナーです。
実は臨床では必要なさそうだと思ってる細菌学、解剖学、全身疾患や服用薬等々について理解を深めることで、目からウロコ。臨床にとても役立ちます。
歯科医学シリーズ1〜4には新米DHさんからベテランDHさん、普段歯周治療はDHにお任せというDrまで、実際の臨床で役立つ知識が満載!!
皆さんの診療所に位相差顕微鏡が眠っていませんか?
それはもったいない! 活用法を身につけると患者さんも自分自身のモチベーションもアップし、バイオフィルム細菌に詳しくなれば歯周治療が変わります。
それはもったいない! 活用法を身につけると患者さんも自分自身のモチベーションもアップし、バイオフィルム細菌に詳しくなれば歯周治療が変わります。
患者さんからの質問に戸惑うときや、どう説明したらいいか迷うときはありませんか?
日常の臨床で
「普段SRPやPMTCで除去しているものって何とってるの?」
「普段SRPやPMTCで除去しているものって何とってるの?」
位相差顕微鏡診断で
「歯周ポケットの深い人が、SRPやPMTCをおこなってプラークコントロールが改善されたら、バイオフィルムってどう変化してるの?」
「歯周ポケットの深い人が、SRPやPMTCをおこなってプラークコントロールが改善されたら、バイオフィルムってどう変化してるの?」
質問されたけど説明が難しい
「糖尿病や心筋梗塞、リウマチと歯周病って関係あるの?」
「糖尿病や心筋梗塞、リウマチと歯周病って関係あるの?」
問診で聞いておきたい全身疾患と薬について
「ワーファリンやバイアスピリンを服用している人には何を聞いておけば良いの?」
「PT-INRって何? ヘモグロビンA1cって何?」
「ワーファリンやバイアスピリンを服用している人には何を聞いておけば良いの?」
「PT-INRって何? ヘモグロビンA1cって何?」
私のセミナーでは、長年臨床で経験してきた患者さんとの日常での出来事や、やり取りも含めて解りやすくご紹介しております。