NDL mint-seminar 公認インストラクター

NDL mint-seminar 公認インストラクター

田河和子
SRP専任講師
田河 和子
kazuko tagawa

【 学歴 】
1990年 徳島歯科学院専門学校卒業 卒後 徳島市内の歯科医院に勤務
2001年~ 徳島県徳島市 医療法人東山歯科医院にて勤務
2010年 フィンランド研修旅行参加

【 会員・資格 】
・日本歯科衛生士会会員
・徳島県歯科衛生士会会員
・抗加齢医学会会員
・日本歯周病学会会員
・日本医療機器学会会員

2010年 抗加齢医学会指導士
2010年 NDL mint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト 取得
2010年 NDL mint-seminar公認インストラクター
2012年 日本歯周病学会認定歯科衛生士取得
2016年 日本医療機器学会 第二種滅菌技士
2016年 Orthomolecular Nutrition Proffesional
2019年 Pon(Prime one Next)設立
2020年 NDL mint-seminar SRP 技術指導選任講師

【 講演 】
2011年 徳島歯科学院専門学校講演 歯科衛生士概論「フィンランドの歯科衛生士」
2011年 徳島県歯科医師会講演 平成23年度スタッフレベルアップ研修
    「患者満足度アップのための医院改革」
2018年 横浜ワールドデンタルショー premium plus Japanブースにてテーブルクリニック
    「PMTCプチセミナー」
2019年 三井化学(株)主催セミナーにて「オーラルフレイル予防と予防指導の秘訣」

【 執筆 】
2008年 デンタルハイジーン9月号DH Essey 「歯科衛生士として、女性として誇りをもって」
2009年 オーラルケアtuft club 患者さんにプロとして応える「患者VOICE」
2011年 DHstyle9月号 「読者の悩みにお答えします!SRP臨床講座」
2017年 デンタルダイヤモンド社 「ハイジニストワークのクリニカルQA」

【 メッセージ 】
開業医に勤務して、歯周治療のみならず、診療補助や医療事務、訪問口腔ケア、スタッフ教育、など
幅広い業務に従事していました。
その経験を活かして歯科医院のオペレーションサポート、マネージメント業務を行っております。
臨床においては、ビューティー&ヘルスサポートメントという観点で、患者さんに寄り添い、未来に関わり続けるという意識を持って臨んでいます。
mint-seminarでは技術をわかりやすい言葉でお伝えすることで、手応えを感じていただけるように心がけています。

高原由紀
アドバンスインストラクター
高原 由紀
yuki takahara

【 学歴・職歴 】
1996年 大阪歯科学院専門学校 歯科衛生士専門課程卒業
1996年 医療法人西村歯科 勤務
2005年 なかむら歯科 勤務
2009年 島田歯科クリニック 勤務
2009年 岩崎歯科診療所(非常勤)
2012年 としな歯科医院(非常勤)
現在に至る

【 会員・資格など 】
・日本歯周病学会正会員
・日本臨床歯周病学会準会員
2007年 日本歯周病学会認定歯科衛生士取得
2007年 NDLmint-seminar公認インストラクター
2009年 日本心理カウンセラー養成学院心理カウンセラー養成講座修了
2012年 NDLmint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト 取得
2015年 米国NLP協会認定 NLPプラクティショナーコース修了
2016年 米国NLP協会認定 NLPマスタプラクティショナーコース修了

【 講演 】
2010年12月 関西ヘルスケア歯科談話会「やっててよかったDH!」講演
2006年〜 大阪歯科学院専門学校 新入生に向けて(毎年4月)
「魅力ある歯科衛生士を目指して」講義

【 執筆 】
2002年 クインテッセンス出版 歯科衛生士2月号 「仕事適齢期」
2008年 医歯薬出版 デンタルハイジーン1月号
「仲間と一緒に学びつづけよう スタディグループでキャリアを積む」
2008年 リクルート「ニッポンの仕事777」
2008年 クインテッセンス出版 nico10月号
「 How to? 歯科衛生士のお口のケアのコツ・アドバイス」
2010年 クインテッセンス出版
「歯が長持ちするプラークコントロールのグッドテクニック」
2017 年 デンタルダイヤモンド社 「ハイジニストワークのクリニカル QA」
2019年~2020年 DHstyle連載 「こころが楽になるコミュニケーションのヒント」
2020年 デンタルダイヤモンド社「こころが楽になるコミュニケーションスキル」

【 メッセージ 】
私自身、常に患者さんや医院に求められる歯科衛生士でありたいと考えています。
そのためには知識や技術、コミュニケーション力が大切で、その成果を実感できた時、さらにやりがいを感じる良い仕事だと思います。
皆さんも同じような想いを持っておられると思いますが、セミナーでは、参加されるお一人お一人の力量に応じたサポートを心がけ、受講者同士のつながりや学び合えるセミナーづくりのお役に立てればと思っています。
また、医院様へお伺いする「出張セミナー」では、ホームグラウンドの日常空間で、共に働くスタッフ同士で知識やスキルを学んでいただけるので、明日からの診療にすぐ役立てていただけるようにも努めております。

津田志麻
アドバンスインストラクター
津田 志麻
shima tsuda

【 学歴・職歴 】
1997年 関西女子短期大学 歯科衛生士コース卒業
同年  医療法人金尾歯科医院勤務
2005年 由井歯科 勤務
2009年 フリーランスとして臨床経験を積む

【 会員・資格 】
・日本歯周病学会員
・日本臨床歯周病学会員
2007年 NDLmint-seminar公認インストラクター
2008年 日本歯周病学会認定歯科衛生士取得
2010年 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士
2012年 NDLmint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト 取得

【 執筆 】
2009年 DHstyle 9月 増刊号 「歯肉縁下を除去するコツ」
2011年 日本歯科評論2 「細菌検査を用いた重度広汎型歯周治療の1症例」
2011年 DHstyle 9月号「読者の悩みにお答えします!SRP臨床講座」
2012年 DHstyle 10月号
「患者さんが喜ぶ歯ブラシコーディネート術 プラークを見て患者さんを知ろう!」
2012年 DHstyle 12月号
「患者さんが喜ぶ歯ブラシコーディネート術
口腔前庭、頬粘膜、舌の大きさから歯ブラシ選びを考慮する」
2013年 デンタルダイヤモンド社 ​「患者さんに喜ばれる歯ブラシコーディネート術」
2017年 デンタルダイヤモンド社 ​​「ハイジニストワークのクリニカル QA」
2020年 デンタルダイヤモンド社 「患者さんにもっと喜ばれる歯ブラシコーディネート術」

【 メッセージ 】
私はかつて自分の未熟さに悩み、mint-seminarを受講しました。
そのおかげで、SRPの重要さ、大切さを学び、今では患者様の口腔内をしっかりと診て
コントロールできるようになりました。
受講してくださるみなさまの目線になって、わかりやすい指導、納得できる指導を心がけております。

公認インストラクター 内藤 抄織
アドバンスインストラクター
内藤 抄織
saori naito

【 学歴・職歴 】
1991年 大垣女子短期大学 卒業
1991年 二村歯科医院勤務
2008年 医療法人仁鈴会 祥南歯科矯正歯科勤務

【 会員・資格 】
2010年 NDLmint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト 取得
2011年 NDLmint-seminar公認インストラクター

【 メッセージ 】
いつも向上心と前向きな姿勢をもち、患者さんのお口の健康のサポートをしていきたいと思っています。

北垣内英子
アドバンスインストラクター
北垣内 英子
hideko kitagaichi

【 学歴・職歴 】
1997年 岡山県岡山歯科衛生専門学校卒業
2001年 石田歯科矯正歯科クリニック 勤務
2007年 日本歯周病学会認定歯科衛生士 習得
2008年 スウェーデン・イエテボリ大学カリオロジー科研修受講
2008年 スウェーデン・イエテボリ大学歯周病科研修受講

【 会員・資格 】
・日本歯周病学会会員
・日本臨床歯周病学会準会員
2007年 日本歯周病学会認定歯科衛生士取得
2011年 NDL mint-seminar公認インストラクター
2012年 NDL mint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト 取得

【 執筆 】
2007年 DH style 9月号 『my style』
2009年 DH style 12月号 『口腔内清掃を考察する①インプラント治療における清掃』
2010年 DH style 1月 『口腔内清掃を考察する②矯正治療における清掃』
2019年 DH style 9月  「みんなが悩む SRPのポイント」

【 メッセージ 】
私自身、ミントセミナーの受講生であり、セミナーで学んだことが現在の臨床で基本となっております。
技術を習得し知識を深めることで、患者さんの口腔内が改善した時の喜びや、この仕事のやり甲斐を日々感じています。 セミナーへ受講される皆様が、一つでも多く臨床で実践できるように寄り添ってサポートしていきたいと思ってお ります。

大坪保子
アドバンスインストラクター
大坪 保子
yasuko ohtsubo

【 学歴・職歴 】
1997年 広島高等歯科衛生士専門学校卒業 2軒の歯科医院勤務後
2001年 石田歯科矯正歯科クリニック 勤務

【 会員・資格 】
・日本歯周病学会会員
・日本臨床歯周病学会準会員
2007年 日本歯周病学会 認定歯科衛生士 取得
2010年 NDL mint-seminar 公認インストラクター
2012年 NDL mint-seminar 認定クリ二カルマスターハイジニスト 取得

【 講演 】
2016年2月 徳山市歯科医師会 主催「歯周治療への挑戦」 講演

【 執筆 】
2009年 DH style 12月号 「口腔内清掃を考察する①インプラント治療における清掃」
2010年 DH style 1月号 「口腔内清掃を考察する②矯正治療における清掃」
2011年 DH style 2月号 「重度歯周病患者へのユニバーサルキュレットの活用法」
2012年 DH style 6月号 「患者さんに優しいSRP」   
                                                  グレーシーキュレットとユニバーサルキュレットの活用法
2012年 日本歯科評論 8月号 「メインテナンスにおける歯科衛生士の役割」
2016年 DH style 11月号 SRPのクリニカルクエスチョン「SRPだけでどこまで歯を保存できますか?」
2017年 デンタルダイヤモンド社 「ハイジニストワークのクリニカルQA」

【 メッセージ 】
私は、常に患者さんや歯科医院に求められる歯科衛生士でありたいと思っています。
ミントセミナーに出会い、SRPに対する考え方に衝撃をうけ、この技術を習得するため頑張って参りました。 そして、その技術で患者さんの口腔内を健康に導くことができれば、とても幸せなことだと感じています。 セミナーでは、受講生の皆様に分かりやすい言葉がけを心掛け、少しでも手応えを感じていただけるような指導 が出来るようにと思っております。

塚本里美
アドバンスインストラクター
塚本 里美
satomi tsukamoto

【 学歴・職歴 】
1998年 佛教大学 社会学部卒業
2000年 滋賀県立総合保健専門学校歯科衛生学科卒業
2000年 医療法人 高森歯科 勤務
2008年 京都市内 歯科医院 勤務
2018年 NDL株式会社 勤務
    医療法人 高森歯科 非常勤
    とよなが歯科医院 非常勤

【 会員・資格 】
日本歯周病学会会員
2018年 NDL mint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト 取得
2018年 NDLmint-seminar公認インストラクター

【 メッセージ 】
新人の時に長谷流に出会い、私のSRPの基礎になりました。
シンプルでわかりやすいメソッドが、多くの患者利益につながっていると実感しています。
手応えを感じる歯周治療とメンテナンスは、歯科衛生士であることの喜びとやりがいを増やしてくれます。
受講生の皆さまとの出会いに感謝し、不安や苦手意識が解消され臨床が楽しくなるSRPテクニックを、わかりやすくお伝えするよう努めていきます。

中川智子
アドバンスインストラクター
中川 智子
tomoko nakagawa

【 学歴・職歴 】
1999年 広島歯科衛生士専門学校 卒業  (現 広島高等歯科衛生士専門学校)
1999年 長畑歯科医院勤務 勤務
2010年〜 あいおい通り歯科クリニック 勤務
2020年 mint-study 初期運営委員

【 会員・資格 】
・日本歯科衛生士会会員
・広島県歯科衛生士会会員
・日本歯周病学会会員
・コーチングプレイス認定
2017年 日本歯周病学会認定歯科衛生士 認定
2018年 NDLmint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト取得
2018年 NDLmint-seminar公認インストラクター

【 執筆 】
2014年 DHstyle 5月号 「私を変えた “歯ブラシコーディネート”」
2020年 デンタルダイヤモンド社 「患者さんにもっと喜ばれる歯ブラシコーディネート術」

【 メッセージ 】
私自身も復職した時は、とても不安に思い悩む時期がありました。
SRPテクニカルセミナーでは、理論に裏打ちされたSRPの技術を身につけることでき、歯周治療でのレベルが確実に上がります。きっと患者様の歯肉の変化を感じる事が出来るでしょう。
ミントセミナーを受講される皆様の、臨床でのお悩みが解決でき、明日への自信に繋がるようサポートさせていただきます。

小野綾菜
アドバンスインストラクター
小野 綾菜
ayana ono

【 学歴・職歴 】
2009年 瀬戸内総合学院 歯科衛生学科卒業
2009年〜浪越歯科医院勤務
2020年 mint-study 初期運営委員

【 会員・資格 】
・日本歯科衛生士会会員
・香川県歯科衛生士会会員
・日本歯周病学会認定歯科衛生士
2017年 NDL mint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト 取得
2017年 NDL mint-seminar公認インストラクター

【 執筆 】
2019年 歯科衛生士 7月号 「初期段階で気づく酸蝕症、進行させないための観察ポイント」
2019年 DHstyle 9月号 「みんなが悩むSRPのポイント」
2020年 デンタルダイヤモンド社 「患者さんにもっと喜ばれる歯ブラシコーディネート術」
2020年 歯科衛生士2月号 「DH誌上Case Presentation Case40
     適切なSRPの必要性とその効果が再認識できた重度歯周炎症例」
2021年 DHstyle 9月号 「歯ブラシのベストコーディネート 補填物の多い口腔内」

【 メッセージ 】
私自身、卒後すぐにミントセミナーでSRPの手技を学び現在の臨床の土台となっています。
2年程出産育児で臨床を離れていましたが、歯科衛生士としてのやりがいを感じていましたので復帰して現在は育児と両立しながら歯周治療はもちろんアシスタント業務や、その他の業務に従事しています。
受講者の皆様にSRPのテクニック、臨床での経験をお伝えできることを楽しみしていると同時に、より質の高いご指導ができるように私自身も向上心を持って取り組みたいと思っています。

講師・公認インストラクター 信藤愛弓
ミドルインストラクター
信藤 愛弓
ayumi nobutou

【 学歴・職歴 】
2011年 広島デンタルアカデミー専門学校卒業 卒業
2011年 あいおい通り歯科クリニック 勤務
2018年 きたがわ歯科クリニック勤務
2020年 mint-study初期運営委員

【 会員・資格 】
・日本歯周病学会会員
2017年 歯周病学会認定歯科衛生士取得
2018年 NDL mint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト取得
2018年 NDL mint-seminar公認インストラクター

川嶋 春香
ミドルインストラクター
川嶋 春香
haruka kawashima

【 学歴・職歴 】
2004年 愛知学院大学歯科衛生士専門学校 卒業(現 愛知学院大学短期大学部歯科衛生士学科)
同  年  医療法人スワン会 ステーション歯科・矯正歯科 勤務
2011年 大曽根歯科アッシュ 勤務
    ウルトラデントジャパン株式会社 ホワイトニングインストラクター就任
2014年 フリーランス転身
2017年 プレミアムデンタルケア恵比寿・代官山 非常勤
2019年 ハレノテラス歯科・矯正歯科 非常勤

【 会員・資格 】
・日本歯周病学会会員
・日本顎咬合学会認定歯科衛生士 取得
・第2種滅菌技師 取得
・ICA 国際クレイセラピスト 取得
 2017年 NDLmint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト 取得
 2018年 NDLmint-seminar公認インストラクター

【 メッセージ 】
私が SRPの難しさに思い悩んでいた時に mint-seminar を受講しました。
”理論で行うSRP”というものを学び、自分の臨床の幅が広がったことで、苦手意識があったSRPがとても楽しいものとなりました。受講者の皆様にも” 臨床が楽しくなった!”と思って頂けるように努めていきます。

ベーシックインストラクター
児玉 知子
tomoko kodama

【 学歴・職歴 】
2009年 広島高等歯科衛生士専門学校 卒業
2009年 広島市内の歯科医院 勤務
2012年 広島市 まこと歯科クリニック 勤務 チーフとして開業に携わる
2020年 mint-study初期運営委員

【 会員・資格 】
・日本歯周病学会会員
2018年 日本歯周病学会認定衛生士 取得
2019年 NDL mint-seminar 認定 クリニカルベーシックハイジニスト 取得
2021年 NDLmint-seminar認定クリニカルプラチナハイジニスト取得
2021年 NDLmint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト取得
2021年 NDLmint-seminar公認インストラクター

福本めぐみ
ベーシックインストラクター
福本 めぐみ
megumi fukumoto

【 学歴・職歴 】
2001年 兵庫県立総合衛生学院歯科衛生学科 卒業
2001年 神戸市内 歯科医院 勤務
2009年 医療法人社団はしもと歯科医院(現 スマイルパーク歯科)勤務
2020年 すずらんデンタルクリニック 勤務

【 資格 】
整理収納アドバイザー2級
健康マスター(エキスパート)
2021年 NDLmint-seminar認定クリニカルプラチナハイジニスト取得
2021年 NDLmint-seminar認定クリニカルマスターハイジニスト取得
2021年 NDLmint-seminar公認インストラクター

【 メッセージ 】
実習セミナーでは、患者さんにも術者にも優しいSRPの技術を習得する事ができます。
また、受講者同士の交流を深めたり刺激を受ける事ができるのもミントセミナーの大きな魅力の1つです。
私自身、何度もセミナーを受講し、学んだ事を臨床で繰り返し実践する事で、衛生士としてのやりがいを実感できるようになりました。
受講者の皆様にとって、楽しく有意義なセミナーとなりますようお手伝いできればと思います。