初期むし歯対策にガムを用いたアプローチ~ 2ヶ月限定配信
S390101
- 料金
¥4,400(税込)
- 講師
釜阪 寛 先生
*甲子園大学栄養学部食創造学科 教授
*元江崎グリコ(株)健康科学研究所 健康およびおいしさ科学研究グループ長
*元江崎グリコ(株)健康科学研究所 健康およびおいしさ科学研究グループ長
- 時間
1時間40分20秒
- 購入後視聴可能期間
30日
- その他
*テキストはありません。
*当コンテンツは2025年7月19日に開催したセミナーを編集したものです。
*質疑応答含みます。
*当コンテンツは2025年7月19日に開催したセミナーを編集したものです。
*質疑応答含みます。
こちらの商品はWebinar NDL mint-seminar にて販売しております。
なお、ご購入はクレジット決済(VISA、Mastercard、JCB、Amex、Diners)がご利用いただけます。また、無料コンテンツ(mint-studyダイジェスト版など)も取り揃えておりますので、この機会にご登録ください。
- トップページURL:https://mint-seminar.socialcast.jp/
・銀行振込でのご購入をご希望の方は、こちらまでお問い合わせください。
江崎グリコの健康科学研究所 グループ長として30年勤務され、ポスカガムの生みの親でもある釜阪教授をお招きして機能性ガムを用いた健口創りについてご講演いただきます。
う蝕予防における再石灰化から再結晶化を実現したリン酸オリゴ糖カルシウムを使ったポスカガム、研究者として苦労話や開発秘話をお話いただきます。
う蝕予防における再石灰化から再結晶化を実現したリン酸オリゴ糖カルシウムを使ったポスカガム、研究者として苦労話や開発秘話をお話いただきます。
講師からのメッセージ
日本人の平均寿命が延びる中、むし歯や歯周病を始めとする口腔内のトラブルが増えています。
口腔管理を怠ると、「食べる」という生命活動の質が低下し、摂取栄養素の減少やそのバランスが悪化し、全身の健康に影響を及ぼすとの考え方が広がっています。若年層から歯の健康を守る取り組みが重要です。歯磨きと定期健診に加え、ガムによる「だ液」を活用した歯の健康習慣をご紹介させていただきます。
「健康」は豊かな「食」から、つまり、「お口の健康」から始まります。このようなお口の健康が損なわれる機序と健康を守るための新しい技術に関して、次の3点を軸に詳しく解説させていただきます。
口腔管理を怠ると、「食べる」という生命活動の質が低下し、摂取栄養素の減少やそのバランスが悪化し、全身の健康に影響を及ぼすとの考え方が広がっています。若年層から歯の健康を守る取り組みが重要です。歯磨きと定期健診に加え、ガムによる「だ液」を活用した歯の健康習慣をご紹介させていただきます。
「健康」は豊かな「食」から、つまり、「お口の健康」から始まります。このようなお口の健康が損なわれる機序と健康を守るための新しい技術に関して、次の3点を軸に詳しく解説させていただきます。
・初期むし歯の再石灰化作用がある成分として、リン酸化オリゴ糖カルシウム(POS-Ca)の研究開発
・だ液による初期むし歯の再石灰化を賦活する技術開発
・POs-Caとフッ化物の併用効果
・だ液による初期むし歯の再石灰化を賦活する技術開発
・POs-Caとフッ化物の併用効果
- 本コンテンツは予告なく掲載を修了することがございますのでご了承ください。
- キャンセルについて
商品の性質上返品対応は行っておりませんが、会員期間中の1/2以上の期間において、当社の不備が原因で当サイトの閲覧が不能となった場合において、返品対応をいたします。不良時の対応における通信費はお客様負担となります。