NDL mint-seminarとは
NDL mint-seminar とは
セミナー講師
公認インストラクター
FAQよくあるご質問
事務局だより
出張セミナー
出張セミナーについて
単発セミナー
ミントコース
歯周治療SRPレベルアップ顧問コース
開業支援
出張セミナーご受講にあたって
開催実績
出張セミナー・受講者の声
お申し込みフォーム
開催セミナー
開催セミナー一覧
お申し込みの流れ
セミナースケジュール
開催地一覧
受講者の声
セミナー開催実績
案内チラシダウンロード
WEBセミナー
ライブセミナー
アーカイブセミナー
お申し込みの流れ
クリニカルハイジニスト
クリニカルハイジニストとは
ベーシックハイジニスト
プラチナハイジニスト
マスターハイジニスト
資格登録及び更新制度
クリニカルベーシックハイジニスト養成コース
クリニカルハイジニスト 登録者一覧
ログイン
ゲスト
ログイン
新規会員登録
0
受講者の声
具材の大きさを工夫して切るだけで食べ方が変わることを体感できてよかったです。S.M.さん
2013.4.5
どのメニューもすぐに作れるのにおいしく、よく噛まないと食べれない考えられたものばかりで、勉強になりました。H.K.さん
2013.4.5
奥深いなあと驚いたのと、もっともっと勉強してみたいと思うことができました。Y.S.さん
2013.4.5
母やメディアから習う料理と目線が違い、おもしろかったです。しっかり噛んで試食できました。M.Y.さん
2013.4.5
玄米や黒豆ごはん、三分、七分炊きの食感を食べ比べることができ、食感の違いがよく分かりました。A.N.さん
2013.4.5
噛む大切さを感じました。発育や満腹感も改めて考えることが出来ました。M.U.さん
2013.4.5
調理形態を工夫するだけで本当に噛む回数が変わってくるんだなあと実感しました。A.T.さん
2013.4.5
口に入れるものだけでなく、受け入れる口をよく知っているのは歯科なのだと再認識しました。A.T.さん
2013.4.5
今まで知らなかった知識の部分をおしえていただき、患者様の立場や生活している状態を考えることが大切なんだと知りました。Z.Y.さん
2013.4.5
今、お子さんのオーラルテスターを行う機会が多いので診療に生かせる内容でした。H.K.さん
2013.4.5
今日教えていただいたキシリトールやフッ素について、患者様に指導してみようと思いました。E.A.さん
2013.4.5
今日のお話を聞き、患者様のリスクに合わせてもう一度よく考えていこうと思いました。H.M.さん
2013.4.5
患者様にもホームケアを行ってもらったり、予防のアイテムの確認も必要だと思いました。M.M.さん
2013.4.5
シャンクを倒す方法は、今まで習ったことがなく驚きましたが、理にかなっていると思います。N.Y.さん
2013.4.4
小児のケアや健診に携わっていますのですごく役に立ちました。食べることの大切さを話していけたらと思います。H.R.さん
2013.4.3
口腔機能を整えながら歯列が治せるのには、とても興味を持ちました。N.N.さん
2013.4.3
DHとして食事の仕方や癖など診て指導できるように、今回学んだことを生かしていきたいです。S.S.さん
2013.4.3
まだまだ見えていなかった事、伝えれていなかった事が大変多く、しっかり学んでいきたいと思いました。A.N.さん
2013.4.3
このセミナーで自分の経験で疑問に感じたことが解決できました。臨床を見直していきたいと思います。K.K.さん
2013.4.3
自分自身への負担、患者様への負担をできるだけ少なくする方法を知ることができてよかったです。T.N.さん
2013.4.3
«
1
…
53
54
55
56
57
…
71
»
TOP
お問合せ
TEL
ログイン