NDL mint-seminarとは
NDL mint-seminar とは
セミナー講師
公認インストラクター
FAQよくあるご質問
事務局だより
出張セミナー
出張セミナーについて
単発セミナー
ミントコース
歯周治療SRPレベルアップ顧問コース
開業支援
出張セミナーご受講にあたって
開催実績
出張セミナー・受講者の声
お申し込みフォーム
開催セミナー
開催セミナー一覧
お申し込みの流れ
セミナースケジュール
開催地一覧
受講者の声
セミナー開催実績
案内チラシダウンロード
WEBセミナー
ライブセミナー
アーカイブセミナー
お申し込みの流れ
クリニカルハイジニスト
クリニカルハイジニストとは
ベーシックハイジニスト
プラチナハイジニスト
マスターハイジニスト
資格登録及び更新制度
クリニカルベーシックハイジニスト養成コース
クリニカルハイジニスト 登録者一覧
ログイン
ゲスト
ログイン
新規会員登録
0
受講者の声
何回かセミナーに参加させていただいたことがあるのですが、日が経つにつて、忘れてしまったりと言うこともあるので、勉強になることでいっぱいです。R.S.さん
2013.8.29
忘れていた内容や、癖がついていた部分をまた確認することができ、とても勉強になりました。M.M.さん
2013.8.29
歯石をはじく感覚も分かり、嬉しかったです。S.N.さん
2013.8.29
今までスケーラーの当て方とかわからなくて、SRPがとても苦手でしたが、細かく丁寧に教えてくださってとてもいい勉強になりました。M.S.さん
2013.8.29
実習を併行しながら行えて理解しやすかったです。U.K.さん
2013.8.29
医院でも、シャープニングやSRPをどんどん実践していきたいと思いました。O.T.さん
2013.8.29
場面にあったプロービングの目的を再確認することができて、よかったです。S.H.さん
2013.8.28
実際のプロービングの当て方など大変勉強になりました。明日からの臨床に生かしていきたいと思います。K.H.さん
2013.8.26
プロービングの挿入角度を再確認する事ができました。K.M.さん
2013.8.26
プロービングがリズミカルにできるように練習を頑張りたいと思いました。K.K.さん
2013.8.26
しっかり練習して触覚をしっかり鍛えていきたいと思います。U.S.さん
2013.8.26
自分で実際プロービングしてみて、角度や間違った時の痛さ、なかなかできない歯石の探知の仕方が分かってよかったです。K.N.さん
2013.8.26
触診でSRP時不良面の形態をしっかり把握するためにしないといけないなと思いました。K.K.さん
2013.8.26
初診時の精密検査で時間がかかっていたので、明日からはテンポよく目盛を読み取ります。T.U.さん
2013.8.26
実習もあり、楽しかったです。A.N.さん
2013.8.23
基本的にプロービングは痛くないものであるという視点で考えたことがなかったです。T.H.さん
2013.8.23
角度や感覚を習い、明日からはリズミカルにできればいいと思いました。A.S.さん
2013.6.21
学校では学べなかったような、臨床に近いセミナーの話を聞くことが出来てとても勉強になりました。A.T.さん
2013.6.21
プロービング圧など、今後新人さんが入ってきたときに分りやすく教えることが出来る要素などがあり、参考になりました。T.H.さん
2013.6.21
セミナーのおかげで今までとまた違った視点からデンタル、パノラマが読影できると思います。S.S.さん
2013.6.19
«
1
…
47
48
49
50
51
…
71
»
TOP
お問合せ
TEL
ログイン