FAQ よくあるご質問

TOP / FAQ よくあるご質問 / クリニカルハイジニストについて
クリニカルハイジニストについて
クリニカルハイジニストとは?

『国会資格を有するだけではなく、歯周治療及び歯科疾患の予防を担う専門職として、技術と知識と指導能力をあわせ持ち、歯科医師から信頼され患者を担当として任せられるという責任を担える歯科衛生士のことを表す』ということを定義したミントセミナー独自の制度です。
ミントセミナーでは、クリニカルハイジニスト認定制度(養成コース)を設けています。
詳細はこちらのページをご覧ください。

https://mint-seminar.com/?page_id=4125

インストラクターに年齢制限はありますか?
ありませんが、マスターハイジニストになるには、臨床経験10年以上の方としております。
インストラクターになるのにかかる費用は?
ベーシックハイジニスト・プラチナハイジニストの各養成コース料金、各認定試験受験料がかかります。
ベーシックハイジニスト養成コース( 1 年コース)ですが、大阪会場以外の他会場のセミナーを受講したいのですが‥

ベーシックハイジニスト養成コース( 1 年コース)のスケジュールの中で、下記のセミナーは大阪会場以外の他会場でも開催されています。
・カリエス予防セミナー
・接遇とモチベーションセミナー
・レントゲンの読み方セミナー
・プロービングセミナー
・SRPテクニカルベーシック2Daysセミナー
・SRPテクニカルミドル2Daysセミナー
・歯ブラシコーディネートプロTBIセミナー

 

ご都合により 1 年コース申し込み日より 2 年間の有効期間内で、(上記以外の)他の必須受講セミナーに受講日が重ならないようであれば大阪会場以外の他会場での受講振替も可能です。 その場合は、事務局までご連絡ください。

合格率はどれぐらい?

こちらのページに記載の実績部分をご覧ください。
https://mint-seminar.com/?page_id=4125

クリニカルハイジニストがいる医院を知りたい

詳細はこちらの「クリニカルハイジニスト登録者一覧」ページをご確認ください。

https://mint-seminar.com/?page_id=325

毎年何名ぐらい受けているの?
ベーシックハイジニストは12名〜18名、プラチナハイジニストは2名〜4名になります。
クリニカルハイジニストを取得したらメリットあるの?

資格取得後、希望される方を対象に登録制度を設けています。

登録すると、弊社ホームページ等にお名前、資格取得年度、勤務医院等の情報を掲載(*任意)

また、年1回開催予定のmint-mate 勉強会への無料参加、SRP復習セミナー受講料等への特典など、クリニカルハイジニストとしての活動を支援いたします。

なお登録を継続するには更新が必要となります。

詳しくはこちらをご確認ください。

https://mint-seminar.com/?page_id=4125#entry-renew

ベーシックハイジニスト養成コース( 1 年コース)について、受講済のセミナーは免除してもらえますか?

ベーシックハイジニスト養成コース( 1 年コース)のスケジュールの中で、すでに受講済のセミナ ーについては、お申し込み時の備考欄にセミナー名、受講日を明記の上、受講済 と明記してください。受講済の受講料を免除いたします。

インストラクターになりたいけど、何年ぐらいかかるの?

まずは、「ベーシックハイジニスト養成コース(通称1年コース)」を受講、認定試験を受験いただきます。
・受講条件:歯科衛生士国家資格を有する方(新卒〜、経験年数は問いません)

認定試験で合格されたベーシックハイジニストは次のステップとして「プラチナハイジニスト養成コース」を受講、認定試験を受験いただきます。
・受験資格:臨床経験5年以上の方

プラチナハイジニストの認定試験合格者した後「マスターハイジニスト養成コース」の試験を受験いただきます。
・受験資格:臨床経験10年以上の方、面談にて適性を認められた方

合格されますと晴れてインストラクターとして出務でき、臨床経験年数によりますが、新人より目指す場合には最低でも10年ぐらいは時間がかかります。
詳しくはこちらをご覧ください。

https://mint-seminar.com/?page_id=4125

お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・ご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

平日 9:00 〜 17:00(年末年始・土日祝を除く)
上記以外の時間は留守番電話にメッセージをお願いします。
平日 9:00 〜 17:00
(年末年始・土日祝を除く)
上記以外の時間は留守番電話にメッセージをお願いします。
開催セミナー・その他のお問い合わせはこちら
開催セミナー・その他のお問い合わせは
出張セミナーのご相談はこちら
TOP
お問合せ
TEL
ログイン