クリニカルベーシックシリーズ・大阪4セミナー 【2018年4月29日・4月30日】
クリニカルベーシックシリーズ・大阪4セミナー 【2018年4月29日・4月30日】
(1022513180429)
- New新着商品
日 時 | 2018年4月29日(日) 9:30 〜 12:30、 13:30 〜 16:30 2018年4月30日(月・祝) 9:30 〜 12:30、 13:30 〜 16:30 |
会 場 | 千里ライフサイエンスセンター 〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2 TEL. (06)6873-2010 4月29日 会場 801、802 4月30日 会場 802 → 会場MAPはこちら 大きな地図で見る |
講 師 | 長谷ますみ、松岡久美子 |
参加費 | ¥32,400(2日間の昼食、テキスト代、消費税込) |
対 象 | 歯科衛生士、歯科助手 |
スケジュール |
■4月29日(日) 9:30 〜 12:30 「レントゲンの読み方セミナー」
時 間 | 内 容 | 講師 | |
---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ●歯周組織の確認と治癒の見通し ●歯周組織の観察 DHの着眼点 ●外傷と炎症 ●2次元レントゲンにより歯周病の実態を推察する ●歯牙の観察 ●カリエスの観察 ●分岐部病変の観察 ●予防のためのレントゲン説明 ●歯根破折と歯根剥離 |
講義 | 長谷ますみ |
■4月29日(日) 13:30 〜 16:30 「プロービングセミナー」
時 間 | 内 容 | 講師 | |
---|---|---|---|
13:30〜16:30 | ●歯肉の炎症について復習しよう ●プロービングで得る情報 ●プロービング値に影響を及ぼす因子 ●プロービング審査を行う意味と目的 ●誤りやすいプロービング ●触覚クイズ ●プロービング圧の実習 ●プロービングの挿入角度の実習 |
講義 | 長谷ますみ |
■4月30日(月・祝) 9:30 〜 12:30 「カリエス予防セミナー」
時 間 | 内 容 | 講師 | |
---|---|---|---|
9:30〜12:30 | ●う蝕の病因論について復習しよう ●脱灰因子と再石灰化因子について ●う蝕原生菌の感染について ●食生活のう蝕リスクについて ●唾液の働きについて ●初期う蝕の予防法 ●フッ化物についての基礎知識と応用法 ●キシリトールについての基礎知識 ●予防アイテムについて |
講義 | 長谷ますみ 松岡久美子 |
■4月30日(月・祝) 13:30 〜 16:30 「接遇とモチベーションセミナー」
時 間 | 内 容 | 講師 | |
---|---|---|---|
13:30~16:30 | ●指導の前に大切なこと ●人の第一印象と接遇対応について ●人の心理とは ●モチベーションって何? ●カウンセリング技法で聴き上手 ●モチベーションを成功させるアイテムの活用法 ●これで掴みはOK、患者さんに合う歯ブラシコーディネート |
講義 | 長谷ますみ 松岡久美子 |
準備物 |
- 筆記用具
- 顎模型
- 滅菌済みのプローベ2本(1本は口腔内、1本は模型に使用します)‥「プロービングセミナー」で使用します。
- 羽織れるもの
(空調の調整が行き届かない場合がありますし、体感温度に個人差がございますので、心配な方はご用意ください。)
キャンセルについて
申し込んだセミナーをキャンセルされる場合は、
規定に応じてキャンセル料が発生しますのでご了承ください。
「まとめて」のセミナーはコースとなります。コースの途中でのキャンセルはいたしかねますのであらかじめご了承ください。
〈 座学のセミナー 〉
・開催日の1週間前から 講習料金の 50%
・前日および当日 講習料金の 100%
〈 実習のセミナー 〉
※SRP実習会シリーズ、口腔内写真撮影実習会、食育&小児歯科保健指導セミナー(大阪、名古屋)
・開催日の2週間前から 講習料金の 25%
・開催日の1週間前から 講習料金の 50%
・前日および当日 講習料金の 100%
「まとめて」のセミナーはコースとなります。コースの途中でのキャンセルはいたしかねますのであらかじめご了承ください。
〈 座学のセミナー 〉
・開催日の1週間前から 講習料金の 50%
・前日および当日 講習料金の 100%
〈 実習のセミナー 〉
※SRP実習会シリーズ、口腔内写真撮影実習会、食育&小児歯科保健指導セミナー(大阪、名古屋)
・開催日の2週間前から 講習料金の 25%
・開催日の1週間前から 講習料金の 50%
・前日および当日 講習料金の 100%
お申し込み後の変更について
キャンセル料金が発生する期間においては、
お申し込みいただいたセミナーを別のセミナーに振り替えることはできません。
なお、受講者様の変更は承ります。その際は、お手数ですが事務局(info@mint-seminar.com)までご連絡をお願い致します。
なお、受講者様の変更は承ります。その際は、お手数ですが事務局(info@mint-seminar.com)までご連絡をお願い致します。
セミナー講習料金の領収書の発行について
平成30年4月より受講料の変更に伴い、今まで紙でお渡ししていた領収書を電子データ化いたします。
つきましては領収書発行は以下のようになります。
つきましては領収書発行は以下のようになります。
- 領収書をご希望の場合はお申込み時に【備考】欄に以下をご記入ください。
●【領収書希望】
●領収書に記載する宛名 - お振込みいただきましたら、振込証明書の画像データやテキストコピーなど、
お振込みを証明できるデータをメールに添付してinfo@mint-seminar.comまで送付ください。 - セミナーご受講後、メールにて領収書を発行させていただきます。
受講者の氏名、フリガナと、「数量」欄に申し込み数(受講者数)を入力し、
「カートに入れる」をクリックしてください。
お申し込み後の 受付確認や受講にあたっての詳細は全てメールでご連絡 します。